フレーズ・コレクション › 雑記帳2003
2003年12月25日
ナチュラルクリーニング

何年か前から、重曹を掃除に使っています。気に入っているのは、安全なのでお風呂に入りながら、チョコチョコ掃除できるところです。体についても全然こわくないですもんね。
今年この本もクエン酸も買ったのに、あまり活用してなかったので、こんなエントリでもたてて、大掃除の気分を盛り上げて行こうと目論んでるのですが・・・。 続きを読む
2003年12月12日
「やせたいと 歩くつもりが 立ち話」
さっき郵便受けに入っていた情報誌に「家族川柳」の入賞者が載っていました。
いろいろ共感できる川柳が多かったです。
★2003年リビングネットワーク「家族川柳」の入賞者発表
★『第一生命サラリーマン川柳 過去の優秀作品』
いろいろ共感できる川柳が多かったです。
★2003年リビングネットワーク「家族川柳」の入賞者発表
★『第一生命サラリーマン川柳 過去の優秀作品』
2003年11月27日
人生時計 いま何時?

ずいぶん前に読んだ桐島洋子さんの本「女の午后の胸さわぎ」に、「人生80年を1日と考えると、女の40代は正午から始まる。」というような一節がありました。
人生80年を24時間とすると、20歳で午前6時、30歳で9時、35歳で10時半、40歳でお昼、60歳で日が暮れて・・ということになります。なんと、二十歳前は夜明け前なんですね〜。
因みにこの時計、1年で18分 進みます。
この本を初めて読んだ時、確か「お昼までまだ少しあるな・・・」と思った記憶があるのですが、気がついてみると、おやつの時間がもうすぐです。
この話、前にも自分のHPにアップしたことがあって、その時に 自分が今 何時か知りたくなった方のために準備した換算表(?)が残ってました。
お時間のある方は、ここでご覧ください。
北国の住人さんは、午前中の人が多そうですね。
(写真:23日二条城にて)
2003年11月17日
去年の常寂光寺

去年の今頃は京都はもう紅葉がキレイだった気がするのですが、今年はまだ全然です。今週あたり、自転車でアチコチ偵察に行って見ようと思ってます。今年は気温が高いのが災いしてか、あまりキレイじゃないようですが・・。
2003年11月14日
海外ドラマ「ホワイト・ハウス」のスクリプトは・・・
友達に頼まれて、ホワイト・ハウス(原題:The West Wing)の英語のスクリプトを探していたら、ここ→TWIZ TV - Your Television Scripts Portal -に あったのですが、まだSeason4だけのようでした。 続きを読む
2003年09月11日
暗記の効用・音読の効用
例文の暗記に取り組んでから、もう10ヶ月。
最近は暗記エクセレント@で前に覚えたのを復習しながらやっています。すぐ忘れてしまうので、ガックリ来ていましたが、
よく「忘れました」という生徒がいますが、多くのばあいに、それは忘れたのではなくて、始めからよく覚えてはいなかった、ということが多いようです。
(渡辺照宏『外国語の学び方』岩波書店、1962。p.41)
を読んで、またガックリ…。 続きを読む
最近は暗記エクセレント@で前に覚えたのを復習しながらやっています。すぐ忘れてしまうので、ガックリ来ていましたが、
よく「忘れました」という生徒がいますが、多くのばあいに、それは忘れたのではなくて、始めからよく覚えてはいなかった、ということが多いようです。
(渡辺照宏『外国語の学び方』岩波書店、1962。p.41)
を読んで、またガックリ…。 続きを読む
2003年08月12日
馬越先生の本はまだかな?
8月に DHCから馬越先生の「ビジネス英会話セレクション](?)が出るという噂だったので、最近よく本屋にチェックに行くのですが、まだ出ていないようでお目にかかれず、かわりについフラフラと別の本を買ってしまう ということが続いています。 続きを読む