フレーズ・コレクション › フレーズ帳 (2012) › make A of B (AをBと解釈する)
2012年01月22日
make A of B (AをBと解釈する)
14日に聴き終えた「11/22/63」で何度も出て来たフレーズです。
「11/22/63」は、スティーヴン・キングの新作で、ケネディ暗殺を阻止するためタイムトラベルする高校教師の話でした。
地名、人名が多くて、分からなくなることも多かったけれど、大きなスジは追えたので何とか楽しんで聞けました。
今、2回目を聞いているところです。
AudioMarkにメモっていたのは、
what to make of you
what do you make of
not sure what to make of it
でした。
COBUILDでは
「11/22/63」は、スティーヴン・キングの新作で、ケネディ暗殺を阻止するためタイムトラベルする高校教師の話でした。
地名、人名が多くて、分からなくなることも多かったけれど、大きなスジは追えたので何とか楽しんで聞けました。
今、2回目を聞いているところです。
AudioMarkにメモっていたのは、
what to make of you
what do you make of
not sure what to make of it
でした。
COBUILDでは
If you ask a person what they make of something, you want to know what their impression, opinion, or understanding of it is.
* Nancy wasn't sure what to make of Mick's apology.
E-DIC 第2版 (動詞を使いこなすための英和活用辞典)では、
確かに、疑問文と否定文で使われるみたい。
★そこんとこ、どう?(What do you make of this?)
make of
「~を~と解釈する,理解する,考える,~について~と思う」
not know [be sure/etc.]
what to make of something/somebodyや
What do you make of something/somebody?の形をとることが多い。
¶"Did you inspect the murder evidence?" "Yes." "What did you make of it?"(「殺人事件の証拠を調べたのか?」「はい」「きみはどう思ったのかね?」)
¶I don't know what to make of the strange letter I received from Jane.(ジェーンからきたおかしな手紙の意味をどう解釈していいのか分からない)
¶She's a deep one. I'm not sure what to make of her.(彼女はとらえがたい人だ。彼女のことをどう考えていいのか分からない
確かに、疑問文と否定文で使われるみたい。
★そこんとこ、どう?(What do you make of this?)
come to terms with ~ (〜を受け入れる)
go a long way towards (〜に役に立つ)
more of a A (〜よりはむしろA)
have a way of doing (〜しがちである)
go a long way towards (〜に役に立つ)
more of a A (〜よりはむしろA)
have a way of doing (〜しがちである)
Posted by keiko at 09:59│Comments(0)
│フレーズ帳 (2012)