■映画から---17 最初から、ゼロから (from scratch)
NHK海外ドラマの
『デスパレートな妻たち』の1回目を見逃してしまい、今、スクリプトを読んでいるところです。
割とよく見かけるfrom scratch というフレーズが、完璧な専業主婦Breeに関して、自殺したMaryAliceが語る場面で使われていました。
Bree Van De Kamp, who lives next door, brought baskets of muffins she baked from scratch. Bree was known for her cooking.
scratchの名詞は、ひっかくこと、かくこと 以外に、
スタートライン の意味もあり、「(途中でなく)スタートラインから始める」が転じて、広く「最初から・ゼロから(始める)」の意味で使われるようです。
料理の場合、インスタント食品を使わずに最初から全部自分で作る という意味で使われ、ペーパーバックとか映画でよく見かける気がします。
もちろん、料理以外でも使われます。↓は少し前の選挙の記事からの例文です。
"I'd must ask (voters) if they still want Prime Minister Junichiro Koizumi's reforms," she said. "I don't have any support group (in Tokyo), so I have to start from scratch. But I want to win (the election) fairly by explaining our political policy."
(The Japan Times: Aug. 11, 2005)
○「新入社員が入って少しは仕事楽になった?」「最初からいちいち教えなきゃならないから、それが大変なんだよ」Is your work a bit easier now that you have a new employee? / It's actually more work because I have to teach him everything from scratch.
(asahipressSENTENCEより)
関連記事