A get the better of (A に負ける)

keiko

2011年08月19日 08:28

Curiosity is getting better of me.
今聞いてるオーディオブックで2回ぐらい出て来た表現。
無視しようとしても、好奇心に負けてつい反応してしまうという場面でした。

先週届いたところなので、引いてみたくて仕方がない Oxford Learner's Thesaurusで調べてみました。



Longmanの定義と例文
if your feelings or wishes get the better of you, they make you behave in a way you would not normally behave:

My curiosity finally got the better of me and I opened the letter.
I think her nerves got the better of her.


curiosityと相性がいい単語らしく、コロケーション辞典にも載ってました。
・CURIOSITY + VERB get the better of sb, overcome sb
Harry's curiosity got the better of him and he unlocked the cupboard


SR-G10000でマルチ例文検索すると
one's emotions, feelings, prejudices
impatience, fear, greed
などとも結びつく例文も多いです。

最後にE-DICでだめ押し。

①「(感情などが)~にとって抑えきれなくなる,ほとばしる,爆発する,(欲望などに)負ける,おぼれる,(疲労・眠気などに)勝てない」。①と②の意味では動詞はgetがふつうだが,文脈によりhaveを使うこともある。
¶I'm sorry I lost my temper. I let my emotions get the better of me.(かんしゃくを起こしてごめん。感情を抑えきれなくなって)
¶Exhaustion finally got the better of the hikers and they decided to make camp.(ハイカーたちはついに極度の疲労に勝てず,キャンプを張ることに決めた)
¶He is basically honest, but in this instance greed apparently got the best of him.(彼は基本的に誠実な人だけど,この件では明らかに欲におぼれてしまった)


デス妻でバリエーションが出て来た。
#606で、キャサリンがスーザンに言う台詞。

Over the past few weeks, I've let my emotions get the best of me.
この何週間か私 感情的な部分を抑えるどころか暴走させちゃって。

訳はドラマの日本語訳からのメモです。

関連記事